こんにちは、るんるんです。今回のブログでは、貯金に焦点を当ててみました。というのも、読書と同じくらい、貯金やお金の勉強をしていくのが非常に楽しいです。
今回のブログを読むことで
- 貯金をしてみようかな?と思える
- 貯金って大事だけど、なかなかできない
- 貯金する上で大事な考え方を学ぶことができる
以上三つのことを知ることができます。
知識がある状態で過ごすのと、ない状態で過ごすのでは天と地の差くらいあります。知識を学んで、自分の生活へ活かせたら今より1%でも良くなります。
大学4年間で貯金なんてできなかった
自分が貯金できた時に考えた三つの力を説明する前に、私の過去を少しだけ書きたいと思います。
まず、私は大学4年間では貯金を一切できない人でした。あれば使ってしまう体質でした。
アルバイトは掛け持ちで塾講師と飲食店のバイトをしていました。日々の家賃は家族からの仕送りに頼っていたのにもかかわらず、、、
食費・交際費・光熱費・携帯代などに毎月消えていった日々です。何にそんな使ったのでしょう、、、?一番は食費と交際費です。あともう一つ、いらないものを買うことです。
食費
基本的に自炊はしません。「自炊めんどくさい!」「その分の光熱費が高いわ!」って思っていました。そして、食費は今考えると恐ろしいくらい食べていました。朝はコンビニへ行き、昼は学食でガッツリ自分の食べたいものを好きなだけ食べる、夜はバイト終わりに外食をしたり、コンビニに行ったりしていました。
交際費(飲み会代)
主にバイトの先輩、大学の先輩に誘われる。打ち上げや追いコン、歓迎会、同期会などたくさんありました。この時はコロナも流行っていないので、毎週のようにありました。今思えば、本当に無理していたなと思います。正直大多数の中での飲み会が苦手かつお酒も得意ではないのに、「人との付き合いは大事だ」「先輩の誘いを断ったら二度と誘われないのではないか」という考えをしていたのがダメでした。
不要なものを買っていた
大学の人を見ると、いい服着ている人もいれば、ブランドものを身につけている人もいました。そんな生活の中で、自分もいいものが欲しい!かっこいいものが欲しいとなっていました。今思うと、本当に恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
社会人1年目になっても貯金できない
社会人1年目も貯金ができず、まったく貯められませんでした。というのも、お金が大学生より入ってきてテンションが上がり、使い過ぎてしまいました。そして、大学生の時のクセは直っていません。
お金増えたからいっぱい使うじゃだめ
アルバイトの時よりも社会人になると、決まった給料が入ってきます。初任給で20万とか入ってきたらそりゃあもう嬉しいですよね。今まで8万くらいがやっとだったものが、2倍以上増えたらテンションが上がります。
それに加えて、今までできなかったことをもっとしたいと思うようになりました。ちょっといい外食にも行ける!大学の時我慢していたものや好きなものも好きなだけ買える!ってなっていました。
大学よりも出費が増えていた
お金が増えたと同時に、出費も増えていきました。
- 家賃
- 奨学金の返済
- 税金(住民税・所得税・年金保険料)
この三つのトリプルパンチをくらいました。
まず家賃は当然のごとく、親が払っていたものから、自分が払うことになりました。次に、大学に行くための奨学金返済がやってきました。しかもだいたい15年くらい毎月払い続けなくてはいけない初の借金です。
税金って消費税くらいだなーって思っていたところに、住民税!?所得税!?国民年金まで、、、もう泣きたいくらいでした。その額に驚愕しました。すごい引かれているなと給料明細を見て思いました。
やっと変わることができた
このままじゃ本当にだめだと気づいたのが、社会人2年目でした。あったら使ってしまっていては、将来使うお金がなくなるし、仕事がなくなったとき、どうなるんだ、、、?となりました。そこから全部見直しました。
そして、去年やっと貯金をできるようになりました。そこで100万貯められました。100万ってすごい大きい額だと私は思います。Twitterや中には1000万貯められました!!っていう方もいますが、私はそうではありません。貯金初心者だからこそ、このブログを読んでくれた方の中で、「私も貯金したいけどうまくできていない!」「どうやって貯金してきたの?」という疑問にお答えして、一緒に貯めていければ嬉しいです!
そこで、私が貯金していく上で、三つの力が大事なのではないかと感じました。
それでは、スタート!
継続する力
まず一つ目が、「継続する力」です。日々の行動で一番難しいことは継続することだと思っています。私はよく挫折をします。例えば、年の初めに今年の抱負とか決めませんか?今年一年は〇〇を頑張るぞ!と意気込んで、振り返るとこれもできてない、あれもできていないって年末に悲しくなります笑
習慣にすると効果は絶大の反面、習慣になるまでが難しい。
自分が習慣化をしようと思って挫折した大きな習慣は筋トレです。そこで、なぜ自分は習慣化にならなかったのか?を考えてみました。
目に見える成果
それは、成果が目に見えなかったからでした。筋トレをしたら、自分の筋肉が鍛えられるし、筋肉痛にもなって効いているなとはなります。
しかし、筋トレをした次の日には、理想の体型に!とはなっていません。(当たり前です)
筋トレは毎日コツコツ鍛えて、自分の目指すゴールへ進むものだと思います。
つまり、目に見えない成果だと自分がどこまでできているのか、どのように成長しているかわからないのです。
その反面、貯金・節約はこのコツコツが目に見えて現れるので継続することができました。
例えば、1000円使わなかったら、1000円手元に残ります。それを3日続けたら、3000円になります。
小さな習慣を続けていけば、目に見えて貯まっていきました。そのような経験をしたことで、だんだん貯まっていっているなと感じました。
いきなり1000円とか無理!って思う方もいるかもしれません。であれば、100円からでも、貯めていくと、自分の手元には貯めた分が残ります。目に見えるって大切かもしれません。
目的を明確にする力
次に、目的を明確にする力です。読んでいただいてる人にまず聞いてみたいです。
なぜ貯金をしたいのでしょう?
この問いにまず答えられないと継続するのは難しいと思います。
私も大学生の頃は、なんとなく貯金が大事だし、親からも貯金しなさいと言われました。だからなんとなくという想いが強かったです。
目的を明確にしないと仕事もそうですが、なんとなくで終わり、漠然と行動していることになります。
私は、なぜお金を貯めているかというと、「自由な生活をしたいから」という答えに行きつきました。
大学で悔しかったこと・後悔したこと
大学の時、お金がなく、卒業旅行に行けなかった悔しさがありました。大学4年間できちんと貯めていなかった自分のせいですが、この時が一番悔しかったなと今でも思います。
旅行が好きなこともあり、大学で卒業旅行は絶対したいイベントの一つでした。誘ってくれた友人にアメリカに行こうと誘ってもらえて嬉しかったです。
しかし、実際行くにはお金もかかるし、数万で行けるものではありませんでした。そのため、アメリカに行くのを断念せざるを得ませんでした。
旅行に行きたい、卒業旅行したいって思っているのに、貯金していなかった自分を恨みましたし、すごい後悔をしました。今思えば、コロナもなかった時代です。自分のチャンスを無駄にしたと思います。
あなたはなんのために貯金しますか?
私のような後悔をしている方もいるかもしれませんし、ちゃんと貯金をして卒業旅行を満喫できた方もいるかもしれません。
目的を明確にしようと言いましたが、固く考える必要はありません。「貯金をして何をしたいですか」を考えたらいいと思います。
お金を貯めて、旅行に行きたい、欲しいものを買いたい、美味しいものを食べたい、勉強したい
いろんなことが挙げられます。それでいいと私は思います。
お金は自分の欲求を叶えるツールです。お金があれば、自由な生活、自分のしたいことができる一歩になります。そのためには自分がなぜお金を貯めるのか、お金を貯めてどうしたいのかを考えてみるといいでしょう!
学ぶ力
最後に、学ぶ力が必要だと思っています。先日引越しを8年ぶりにしました。(また引越しのことは書きたいと思います。)そこで賃貸を契約するときに、賃貸会社から見積もりを見せてもらった時に様々なオプションが付いていました。そこで、私は、InstagramやTikTok、YouTube、本などで調べていたので、「このオプションとこれを削除してください」と言うことができ、当初の見積りから5万程度の削減をすることができました。
最近では、積み立てNisaやiDeCoやふるさと納税などのお得な制度もあります。いろんな制度がある中で、どんどん学んでいかないと、自分のお金は取られていきます。(現在では高校でも金融教育が始まろうとしています。)お金に対する勉強がなかった学生時代、今生きると本当に苦労しました。
ですが、今は正しい情報かは見極めいといけませんが、お金に関する本もたくさんありますし、YouTubeも発展しています。学ぼうと思えば、いくらでも学べる時代ではあるだけです。知識として知っておくだけでもいいと思います。
私の引っ越しの出来事がいい例だと思います。何も知らなかったら、もっと初期費用は取られていたと思います。でも知っていたからこそ、聞くことができましたし、やめることができたと思います。
ここで一つ去年放送された、テレビドラマ「ドラゴン桜2021」の引用をしたいと思います。阿部寛役の桜木建二から生徒たちへのセリフです。
「国はお前らにバカのままでいて欲しいんだ。それが本音なのだ。なんにも疑問を持たず、なんにも知らないまま調べない。
ただひたすら、制度の下で働き続け金を払い続ける国民であって欲しい。それを別の言葉で言い換えると、馬車馬だ。国はお前らにただ黙々と馬車をひく馬車馬でいて欲しいんだ。その方が、都合が良いからな。
世の中は平等だ。国民は自由だ、差別なんか一つもないと刷り込まれてきた。
だが実際は、そうじゃない。どんなに努力しても、どんなに力をふり絞っても、本質を見抜く力がなければ、権力者と同じ土俵に立てないんだ。
5月11日放送 ドラゴン桜2021より
…本質を見抜き、自分なりの答えを出す力をつけよ。…
…その時、初めて、馬車馬は人間になれる。」
私はこの言葉を聞いた時、勉強するしかないだと心の底から思いました。
勉強してなぜ、この制度があるのか、なぜこうやって提案してくるのか、本質がわかっていないと自分が稼いだお金、手に入れたお金は取られてしまうのだなと、、、。
自分なりに貯金する答えを見つけ出したい、どうやったら、自由な生活を送れるのか。この問いを考えてくのもまた一つ勉強になるのではないでしょうか?
最後に
ここまで、読んでくださりありがとうございました。私はもともと貯金できない体質でしたが、実際一年でたった100万ですが、貯めることができました。そのなかで大事だなと思った三つの力をまとめました。
貯金についてもこれから発信していこうと思います。読書と貯金専門に頑張っていきたいですね!
ここまで書くのに本当に時間がかかりました。もっと更新頻度高くしたいなー。
コメント