【読書について】社会人からでも遅くない読書

本の読み方

みなさん、こんにちは。るんるんです。明けましておめでとうございます。新年はいかがお過ごしですか?

いきなりですが、このブログを読んでくれたあなたに質問です。本は読んでいますか?

あんまり時間がなくて読んでいません。本を読む必要やメリットをあまり感じていないです。という意見が聞こえてきそうですね。

このブログを読むことで、「本を読むこと」のハードルが少し下がると思います。あなたの役に立てば幸いです。ではいきましょう。

現役の国語科教員である私が社会人になってから読書が好きになり、年に100冊読めるくらい本大好き人間になった経験を生かして、みなさんに読書の面白さや楽しさ、本のまとめを発信していきます。

冊数は気にしない!読みたい本・気になる本を手に取ってみよう

先ほど、100冊程度を毎年読んでいますと書きましたが、大前提として冊数は気にしないほうがいいです。

冊数比べても何の意味もありません。自分の知識を増やしたり、仕事で効率良く成果を出したりするために本を読むからです。つまり、自分のためにしているものだからです。

何冊読んだからすごいということはあまりありません。あなたがどれだけ本から得たこと、学んだことがあるかが大事です。

自分の興味や表紙・帯などを見て、「何か気になる」「面白そう」というものから手に取ってみてください。新しい出会いが必ずあります。

「何読んでる?」と聞いてみる

私が本を好きになった一番のきっかけは、同僚に恵まれたことです。(社会人2年目に)

同い年くらいの同僚が、大学時代から社会人3年目になるまでで500冊以上の本を読み続けていることを聞きました。

その同僚は英語の教員でしたが、自分は国語を教えているのに、本を全く読まない、むしろ嫌いであることが恥ずかしくて仕方がなかったです。

自分が変わらなければならない思い、この約20年間何に時間を費やしたのかの後悔が私を変えたと言っても過言ではないです。

その同僚に話を聞く中で、こんな本を読んだ、これが面白かった、ためになった本を色々きき、まずそういう友人がおすすめする本から読んでみると良いのではないでしょうか。

本はコスパ最強

本は大体いくらか知っていますか?マンガは大体400円〜500円前後で買うことができますよね。

では、ビシネス書や新書は、ビジネス書であれば1500円程度、新書であれば1000円以下で一冊購入することができます。文庫版になれば、もっと値段は安くなります。

飲み会が大体3000円〜6000円だとすると、2、3冊は簡単に買うことができます。そして、先人たちが失敗したことや、うまくいったことが文字としてまとめられているのが本です。

頭に栄養を届けてみませんか?知識は得たところで1円にもなりません。しかし、仕事でもっとバリバリやりたい!2023年はこうなりたいなという想いがある人こそ一冊からチャレンジしてみてください。

自分が読めそうな本を選ぶ

難しい本を手に取って挫折した経験はありませんか?私は何度かその経験をしたことがあります。

例えば、ピータードラッガーの『マネジメント』を手に取り読んでみようと決意するも、長いし、難しいしで最初の30pぐらいで読むのををやめてしまったことがありました。

自分の身の丈にあった本を選ぶと良いと思います。

例えば、マンガでわかるシリーズも最近はよく売られています。そういう本から読んでみるのも良いですし、入門書から読んでいくのも良いかもしれません。また、図やイラストが多めの本もアリだと思います。

実は私も社会人1年目まで読書が大っ嫌いでした

幼少期〜社会人1年目までは本当に本が大っ嫌いでした。本って読む必要ある?時間の無駄じゃない?って正直思っていました。読んで何か変わるのか?読む時間あるなら、勉強するわ!ゲームするわ!って当時の僕は思っていました。

では、なぜ読書を好きになれないのでしょう?そこをまず考えていきます。ズバリ、私の考えは読書をするメリットを感じられないからだと思います。

皆さんも日々忙しい日々を過ごしていますよね。そんな中で、頭では読書するかしないかだったら何となく読書したほうがいいと思っていると思います。しかし、読書をすることで得られる効果やメリットがないから読書をする気持ちが出てこないのではないでしょうか?

そのメリットが少しでも感じられるようなブログにしていこうと思います。

まとめ

  • 何冊読んだかではない。自分のタメになっているか
  • 友人におすすめ本を聞いてみる
  • 本はコスパが良い
  • 自分が読めそうな本からチャレンジ

このブログでは、国語科の教員として、一社会人として、あなたにおすすめしたい本、書評やまとめを中心に発信しています。

特に、仕事をしているとなかなか本を読む時間は取れないし、本を読むくらいなら、早く寝た方がいい!と思うかもしれません。ですが、ちょっとでも本に触れてよかったと思える人生をあなたに共有したいです。

また、本の読み方についても発信しています。本を読んでみたいな、けどこのやり方でいいのかな?もっと効率良く本の内容を吸収したい方はぜひこのブログに遊びにきてもらえると嬉しいです。

2023年はこのブログを成長させることが一番の抱負です。どうぞよろしくお願いします。

読書することで、幅広い見方や考え方がつくと、より日常生活が楽しくなると思います。私もその一人です。趣味が一つ増え、仕事やプライベートが充実してきました。だからこそ読書が苦手が少しでも苦でなくなれば幸いです。

本の読み方読書
るんるんをフォローする
管理人
るんるん

こんにちは、るんるんです。
当サイトは読書について(書評・要約・読み方)を中心とした記事を書いています。大人からでも遅くない読書習慣を目標に、本を通して探究する心を磨いていくために頑張ります。
読書に少しでも興味がある方はぜひ読んでいってください。

現役国語教師|25歳からの読書家|忙しい人方への読書法を発信|ブログを読むだけで読書がおもしろくなる|知識から学びへ|
読書・本についてのSNSはこちら↓↓↓

るんるんをフォローする
書評と要約の教室 Learning with Books

コメント

タイトルとURLをコピーしました